茶碗蒸しとブラックフライデー

本日もランチにお越しくださりありがとうございました😊
ハレの日のご利用が増え、お着物や素敵な装いでいらしてくださる方もいて嬉しいです。
お客様と、本日は茶碗蒸しの話題になりました。
北海道に移住された本日のお客様は、北海道の茶碗蒸しは甘いのがびっくりした!と話されていました。
北海道の料理は甘いと聞いたことがありましたが、ずっと道民の私は馴染みのある味、母の味として受け継いでおります。秋の茶碗蒸しには、2種のキノコと鶏肉とミツバ入り。茶碗蒸しにはお砂糖不使用でお出汁の味がしっかり感じられる一品です。
私はハレの日の茶碗蒸しには、栗の甘露煮が入っておりそれがとっても美味しくて大好きな子ども時代でした。北海道民の皆様、栗の甘露煮は茶碗蒸しに入っていましたよね?
季節により具材を変えている茶碗蒸しですが、栗の甘露煮入りが嬉しくないお客様もいらっしゃることに衝撃をうけました。もしよければ、皆様の地域の茶碗蒸しの具材や好きな具材をコメントしていただけると嬉しいです!
11/20 17時からお取り寄せサイトでのブラックフライデーがはじまります。ぜひご利用下さい☺️payidアプリのブラックフライデー期間と連動してご注文のお客様全員に1商品につき7周年感謝企画として森のメープルお一つプレゼントでおつけします。ぜひご利用下さい☺️
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 

個展終了御礼

吉村奈穂子 個展開催終了しました
初日は暴風雨の中、たくさんの方に足をお運びいただきました。2日目3日目は好天に恵まれ、太陽の光でまた絵の表情が変化。
絵を見ながらお食事、カフェタイム、
ライブペイントや奈穂子さんとのお話など、
お一人お一人が好きなスタイルでゆっくりくつろいでくださりました。
 
 
オープニングイベンirodori soundさんのクリスタルボウル演奏は雨音と絵に囲まれ、深いリラックスに誘われた心地よい演奏でした。
空間、集まる方に応じた音色の変化にはいつも感動しまirodori sound ayakound さんの演奏会は今後も各所でありますので、今回都合が合わなかったと声を寄せてくださった皆様ぜひ足をお運びください。
 
 
奈穂子さんからのお声がけで急遽開催が決まった個展でしたが、絵がある空間は普段とは全く景色が変わり、背筋が伸びる思いで3日間を過ごすことができました。
 
 
個展限定のお料理やデザートも喜んでいただけて、
とてもありがたい日々でした。
絵があることの豊かさを体験させてくれた奈穂子ちゃんにも改めて感謝です。また次回開催があればいいなと思っています。
いつも足をお運びくださる皆様、心を寄せてくださる皆様、サポートしてくださる皆様ありがとうございました。
 
なおちゃん貴重な経験をさせてくれて本当にありがとう。
 
 
ライブペイント作品

明日から個展開催

「個展くるよー」とお声が届いておりとてもありがたいです。初めての試みですが、皆様に喜んでいただける日になるように準備を進めております。
1日2日はお昼頃少し混雑するかもしれません、お時間に余裕のないお客様にはテイクアウトメニューをぜひご利用いただけます。
お一人でも気兼ねなく、ふらりとお越しください。ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい!
【吉村奈穂子 個展】 @naoko.yoshimura
日時 
11月1日(土)   12:30-16:00
11月2日(日)  10:00-16:00
11月3日(月.祝) 11:00-17:00
会期中はcafeオープン
※お越しの際は1オーダーお願いします。
(テイクアウトできます)
個展はご予約不要ですので、ぜひお気軽にお越しください。
場所
千歳市文京6-10-3
※駐車場ありますが台数に限りがあるので
乗り合わせご協力お願いします。
※千歳相互バス
千歳駅バスターミナル6番乗り場から
泉沢・向陽台線「文京5丁目」下車徒歩5分
.
.
.
オープニングイベント 
【 irodori sound クリスタルボウル音浴会 】
@irodori_sound
99%水晶でできている楽器クリスタルボウルは深く澄んだ音を奏でます。この優しい音に包まれると思考は自然と静まり、脳の疲労回復や不安感からの解放など様々な効果が期待できます。個展会場で生まれる一期一会の音をお楽しみください。
11月1日(土)  10:30-12:00
参加費   2000yen ➕1オーダー
お申込み  花笑みDM または
      hanaemi.cafe@gmail.com
氏名、お電話番号をお知らせ下さい
____________________________________
吉村奈穂子 個展
「優しさというあたたかな光」
作品を制作することは、飾らずに自分をさらけ出す勇気のいる作業です。今回、心から安心できる場所「花笑み」さんで展示させていただくことになり、気負わずにリラックスした作品が生み出されることを自分でも楽しみにしています。
ぜひ、この「花笑み」の優しさに包まれた空間で原画の持つ美しさを感じていただけると幸いです。
作家は全日在廊いたします。在廊時、小物などの簡単なドローイングをする予定です。
作家が描いている姿を見ることができるかもしれません。
華やかなお花や菓子折りは絵が負けてしまいますので、ご遠慮ください。
____________________________________
.
個展開催期間にはお出汁をふんだんに使ったお料理をご用意します!
11月1日(土)、2日(日)にはおでん
おでんは普段より鰹を多く使ってかなり贅沢なお出汁をひいております。それぞれの具材に合わせてゆっくり煮ております。
11月3日(月、祝)には蕎麦寿司をご用意します。
他、軽食やケーキ、お飲み物類もあります。
東京在住の奈穂子さんは全日在廊しますので、
ゆっくり鑑賞したり、作家さんとゆっくりお話ししたり。
お一人でも、お連れ様とでもどうぞお気軽にお越し下さい。
おでん、蕎麦寿司はイベント価格¥1000でご提供します。
(数量限定のためご予約、お取り置き承ります)
 
 
 
 
 
 
 

おでんとそば寿司登場!

秋は物悲しい気分になりますね。雪虫もかなり前に見かけたので長い冬がまた始まるのかという寂しさも。
最近色々なアイテムのおかげで憂鬱さが例年よりも少ない気がします。その一つにお出汁の効果があるように感じます。
 
吉村奈穂子さんの @naoko.yoshimura 個展開催期間にはお出汁をふんだんに使ったお料理をご用意します!
11月1日(土)、2日(日)にはおでん
おでんは普段より鰹を多く使ってかなり贅沢なお出汁をひいております。それぞれの具材に合わせてゆっくり煮ております。
11月3日(月、祝)には蕎麦寿司をご用意します。
他、軽食やケーキ、お飲み物類もあります。
東京在住の奈穂子さんは全日在廊しますので、
ゆっくり鑑賞したり、作家さんとゆっくりお話ししたり。
お一人でも、お連れ様とでもどうぞお気軽にお越し下さい。
おでん、蕎麦寿司はイベント価格¥1000でご提供します。
(数量限定のためご予約、お取り置き承ります)
 
 
初日11月1日(土) irodorisoundさんのクリスタルボウル演奏会を開催します。体の水分を震わせ血流を良くしたり、リラックス効果があると言われています。
ゆっくり演奏を聴いて、絵を鑑賞される贅沢なひとときをぜひご体験下さい。
 
 
____________________________________
 
【吉村奈穂子 個展】
日時 
11月1日(土)   12:30-16:00
11月2日(日)  10:00-16:00
11月3日(月.祝) 11:00-17:00
会期中はcafeオープンします。
お越しの際は1オーダーお願いします。
場所
花笑み 千歳市文京
ご来店ご希望の方にはDMで住所をお知らせ致します。
.
.
.
オープニングイベント
【 irodori sound クリスタルボウル音浴会 】
99%水晶でできている楽器クリスタルボウルは深く澄んだ音を奏でます。この優しい音に包まれると思考は自然と静まり、脳の疲労回復や不安感からの解放など様々な効果が期待できます。個展会場で生まれる一期一会の音をお楽しみください。
11月1日(土)  10:30-12:00
参加費   2000yen ➕1オーダー
お申込み  花笑みDM または
      hanaemi.cafe@gmail.com
氏名、お電話番号をお知らせ下さい
____________________________________
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
 

栗の渋皮煮

栗の渋皮煮
とても優しい甘さで今年もできました。
11/1-3 吉村奈穂子個展でお選びいただけます。
イベント限定メニューも準備しておりますので、ぜひご予定を空けておいてください🎵
今年、南青山の画廊で個展を開催されたなおちゃんの原画をぜひご覧下さい。来店ご希望の方には住所をお知らせしますのでDMに「住所」とご記入下さいね!
@irodori_sound さんのクリスタルボウル演奏のお申込みもお待ちしております。水晶でできた不思議な楽器とあやちゃんの美しい歌声は、身体の水分を振るわせます。
▶︎お申込み受付中です✨
——————————————–
.
【吉村奈穂子 個展】
日時 
11月1日(土)   12:30-16:00
11月2日(日)  10:00-16:00
11月3日(月.祝) 11:00-17:00
会期中はcafeオープンします。
お越しの際は1オーダーお願いします。
場所
花笑み 千歳市文京
ご来店ご希望の方には住所をお知らせ致します。
hanaemi.cafe@gmail.com
.
.
.
オープニングイベント
【 irodori sound クリスタルボウル音浴会 】
99%水晶でできている楽器クリスタルボウルは深く澄んだ音を奏でます。この優しい音に包まれると思考は自然と静まり、脳の疲労回復や不安感からの解放など様々な効果が期待できます。個展会場で生まれる一期一会の音をお楽しみください。
11月1日(土)  10:30-12:00
参加費   2000yen ➕1オーダー
お申込み  花笑みDM または
      hanaemi.cafe@gmail.com
氏名、お電話番号をお知らせ下さい
 
 
____________________________________
 
 
吉村奈穂子 個展
「優しさというあたたかな光」
作品を制作することは、飾らずに自分をさらけ出す勇気のいる作業です。今回、心から安心できる場所「花笑み」さんで展示させていただくことになり、気負わずにリラックスした作品が生み出されることを自分でも楽しみにしています。
ぜひ、この「花笑み」の優しさに包まれた空間で原画の持つ美しさを感じていただけると幸いです。
作家は全日在廊いたします。在廊時、小物などの簡単なドローイングをする予定です。
作家が描いている姿を見ることができるかもしれません。
華やかなお花や菓子折りは絵が負けてしまいますので、ご遠慮ください。

私喜祭shikisai 終了しました

濃かった9月
イベント『私喜祭 shikisai』を開催しました
主催者もこれまで取り組んできたことから一つ挑戦を企画したイベント。
私は皆様とやってみたかった盛り付けアート
制限がある中で、最大限楽しんでいただくにはどうしたらよいかな?と試行錯誤を重ねました。
 
盛り付けのポイントを2点ほどお伝えし、お弁当を思うままに一枚のお皿に盛り付けていただきました。
真っ白なキャンバスに描くように。
 
限られた条件の中でしたが、誰一人として同じにはならない盛り付け。人と比べやすい現代ですが、自由なお一人お一人の発想はとっても素敵で、私も驚いたりそのアイデア私も活かしたい!と学びになるばかりでした。
 
お食事中は、わいわいお話をしながら…と思っていましたが、皆様笑顔で味わって静かにお召し上がりいただいておりました。
 
ミーティングを重ねて一緒にこの場を作った主催メンバー、
そして、大切な自分自身のお話をしてくださり心を開いてこの会に参加してくださった皆様のおかげで、
忘れられない素敵なイベントになりました。
笑顔や涙やいただいた言葉から、大切な自分自身を祝い喜ぶ一日になりました。思い出している今もあたたかな気持ちです。ありがとうございました♡

個展開催のお知らせ

東京在住の友人吉村奈穂子 @naoko.yoshimura さんの個展を開催することとなりました。
なおちゃんのあたたかな絵の大ファンでこれまでたくさんの絵を描いてもらいました。
写真は今回のために書き下ろしてくれた作品です。写真が送られてきたときには、繊細さと美しさが溢れていて息を呑みました。実物を見るのが本当に楽しみでなりませんし、多くの方にみていただきたいです。
オープニングに @irodori_sound さんのクリスタルボウル音浴会を開催していただきます。
優しい音とあたかな光のように透き通る歌声がなおちゃんの絵と参加者さんとともにどのような共鳴が起きるのかとても楽しみです。ぜひいらしてください。
【吉村奈穂子 個展】
日時 
11月1日(土)   12:30-16:00
11月2日(日)  10:00-16:00
11月3日(月.祝) 11:00-17:00
会期中はcafeオープンします。
お越しの際は1オーダーお願いします。
場所
花笑み 千歳市文京
ご来店ご希望の方にはDMで住所をお知らせ致します。
オープニングイベント
 
【 irodori sound クリスタルボウル音浴会 】
99%水晶でできている楽器クリスタルボウルは深く澄んだ音を奏でます。この優しい音に包まれると思考は自然と静まり、脳の疲労回復や不安感からの解放など様々な効果が期待できます。個展会場で生まれる一期一会の音をお楽しみください。
11月1日(土)  10:30-12:00
参加費   2000yen ➕1オーダー
お申込み  花笑みDM または
      hanaemi.cafe@gmail.com
氏名、お電話番号をお知らせ下さい
 
____________________________________
吉村奈穂子 個展
「優しさというあたたかな光」
 
作品を制作することは、飾らずに自分をさらけ出す勇気のいる作業です。今回、心から安心できる場所「花笑み」さんで展示させていただくことになり、気負わずにリラックスした作品が生み出されることを自分でも楽しみにしています。
ぜひ、この「花笑み」の優しさに包まれた空間で原画の持つ美しさを感じていただけると幸いです。
作家は全日在廊いたします。在廊時、小物などの簡単なドローイングをする予定です。
作家が描いている姿を見ることができるかもしれません。
華やかなお花や菓子折りは絵が負けてしまいますので、ご遠慮ください。
 
 
作家note
個展         @naoko.yoshimura
オープニングイベント @irodori_sound

9月16日 展示and Uju.ライブ

✳︎
花笑み  Uju. Live
    &
タイの古から受け継がれる手紡ぎ手織り
優しい布 展示販売会
とき 9.16 (Tue.)
Uju. Live
・10:30〜11:15
・13:30〜14:15
ご参加費  各回 2,000円
(どちらもお飲み物やスィーツなど
1オーダー制 別途料金)
タイの古から受け継がれる手紡ぎ手織り
優しい布 展示販売会
・11:30〜13:30 展示販売
・14:30〜16:30 展示販売
( Live以外 入場無料 ご自由にご覧下さい )
@maramahandcraft の手紡ぎの布やお洋服
今回は、お披露目特別価格にて販売
ところ 北海道 千歳市文京
(お車ok
千歳駅からバスの場合にはバス停から徒歩5分程)
*住所は、ご来店の方にお知らせしますので
hanaemi.cafe@gmail.com へ
SNSのDMからのお申込みも可能です。
穏やかに流れる優しい時間を共に過ごしましょうꕤ
 
 
 花笑み    
自然栽培米粉、有機小麦、伝統的製法で作られた調味料を使用し、シンプルな素材でお菓子や料理を作っています。
食べると花笑むものをお届けできたら嬉しいです。
米粉パン、焼き菓子、自家焙煎コーヒー他
 
 
Marama Handcraft
神聖な身体をつつむ衣は優しいものであってほしい手紡ぎや手織り、そして草木染たっぷり時間と手間をかけて生まれる温かく寄り添う布ものたちを南国タイから贈ります
今夏はエコプリント(バンドルダイ)の衣に加えて、カレン族の村でつくられた布ものもお届けします
 
 
Uju. 歌う結び手 
北海道出身 現在、関東を拠点に 祈りの歌で人と地球を結ぶ活動をしている。
20代後半 一人旅や大きな事故をきっかけに、閉じていたものがひらき、身体が本来とても神聖なものであることに気づく。
誰の内にも歌と踊りが宿り、
それが深い癒しへとつながっていると感じ
大切な想いを唄で表現するようになる。
声を通して、ありのままの自分へ還る時間を届けています。
 
Uju Youtube

おかげさま

おかげさまで、6月30日で7周年を迎えました🎉
先日の7周年ランチビュッフェに足を運んでくださった皆様、お花やギフトやメッセージを送ってくださった皆様本当にありがとうございました。
心を寄せてくださる方がいることがこんなにも励みに、力になることを改めて感じました。
 
医療従事者として頑張ってきた年月を、花笑みで超えられた7周年。
個人的には、新しいサイクルが始まる予感がしております!
 
医療従事者としての生き方も、病気で苦しんだ年月も、
今料理人として楽しんだり苦しんだり試行錯誤な生き方も、振り返れば彩り
 
人生、晴れの日も、雨の日も
いい日も、悪いと感じる日もありますよね。
 
どんな日でも食べると口元がほころぶ、花笑む
お料理をこれからもお届けできたらと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします❣️
 

7周年ランチビュッフェ

 
 
おかげ様で6月30日で7周年を迎えます
_______________
花笑み7周年相席ランチビュッフェ
日時  7月1日(火)  
11時open
16時close
    途中退席OK、お時間のある方はごゆっくりどうぞ
参加費 5000円
場所  千歳市文京(詳細は追ってお知らせします)
駐車場 ありますが台数に限りがありますので、
    乗り合わせやバスのご利用のご協力をお願いします
お申込 お名前、電話番号を明記のうえDMまたは
    hanaemi.cafe@gmail.com 迄
_______________
医療従事者として人のために尽くして安定した老後を迎えるはずの人生を歩む予定でした。
しかし、20代後半で母を膵臓癌、父を脳出血で亡くしたことが転機に。
今まで当たり前だと思ってきて、何も疑問を持たないで生きてきた人生に大きな問いが生まれました。
生死にまつわること、農業のこと、現代社会のこと色々な本や情報に触れながら、自分の健康面も改善しようと様々な食養生を長年実践してきました。
アトピーに加え潰瘍性大腸炎もあったのですが、自己流の薬断ちで、半年の寝たきりの生活を送りました。ストイックな食養生を自力で続けることもできなくなり、主人のお母さんの家庭料理で数年ぶりにお肉を食べ、その時の傷の治りが早いことに驚きました。
誰かの正しいことは、自分には当てはまらないのかもしれないと思い、それからは自分の体に聞いてゆっくりペースを落としながら、〇〇せねばの考え一つ一つを見直していきました。
色々な方との出会いや、自分の体験の中でその都度その都度問いかけながらを実践。
 
今は約10年前に出会った日本料理人の師のお料理を受け継ぎ学びながら花笑みを続けております。年々美味しいお料理になっていってるね!って言われるように日々お料理を続けております。
関わってくださった方のご縁を通して、ゆっくりゆっくり広がるご縁がとても嬉しいです。
日頃の感謝を込めて、7周年ランチビュッフェを開催します。ランチは紹介予約制ですので、普段来れなかった方にもこの機会にいらしていただけたらと思っています。お一人様では来にくいかもしれませんが、私も当日は皆様とゆっくりお話しながら過ごしたいと思っています。
写真は一例で、材料費高騰で出せなくなったお料理も食べていただきたいです☺️
 
お申し込みは hanaemi.cafe@gmail.com に
お名前、人数、ご連絡先、駐車場使用の有無を明記の上ご連絡ください
もしくは
050-7109-1290 花笑み迄